Google Workspace
Google Workspace
「 Google Workspace 」とは、大容量の Gmail とストレージ、ビデオ会議、文書作成や表計算など業務に必要なツールを一つのパッケージにした、Google の生産性向上クラウド型オフィススイートです。
Google Workspaceとは
マルチデバイス対応で、もっと自由な働き方に
パソコン、スマートフォン、タブレットなどデバイス問わず、いつでも・どこでも誰とでもつながり、時間や場所に縛られないワークスタイルが可能です。
ブラウザ一つで100%の機能が利用可能
インターネットへの接続環境さえあれば、ブラウザですべての機能を利用できるので、各機能がシームレスに連動し、より生産性の高いコラボレーション環境を実現します。
機能
コミュニケーション
どこでも同僚と連絡をとることが可能
Gmail
Google カレンダー
Google Meet
Google Currents
Google Chat
作成
ビジネスを効率的に遂行するための作成ツール
Google ドキュメント
Google スプレッドシート
Google スライド
Google フォーム
Google サイト
Google Keep
アクセス
ファイルをクラウドに保管することで目的の情報に瞬時にアクセス可能
Google ドライブ
Cloud Search
管理
安全かつ簡単にユーザー・端末・データを一元管理することが可能。
管理コンソール
(端末管理含む)
Google Vault
Gmail (TM)
独自ドメインで使えるビジネス用のGmail
外出先からでもセキュアに使えるブラウザベーズのメールサービスです。
大容量メールボックス
容量の上限を気にしてメールを整理する手間を削減。
Google エンジンによる高速検索
大量のメールから素早く簡単に見つけられます。
検出精度99%の強力な迷惑メールフィルター
AIのテクノロジーを活用した最新の迷惑メールフィルターを標準装備。不要なメールを防止し、ユーザーが脅威にさらされるリスクを軽減します。
※メールボックスの容量は、Google ドライブと共用の容量です。
Google カレンダー
チーム向けに設計された統合型オンラインカレンダー
参加者のスケジュール確認や会議室の予約など、スケジュール調整にかかる時間と手間を省きます。
会議室や備品なども予約管理
会議室などの設備やプロジェクターなどの備品も予約管理できます。
複数のカレンダーを重ねて表示
参加者や会議室のカレンダーを重ねて表示し、日程調整も簡単です。
Googleサービスとシームレスに連携します
スケジュール登録と同時に、参加者のGmailへメール通知。事前にビデオハングアウトも予約可能です。場所を登録すればGoogle マップ (TM) で地図の確認やルート検索ができます。
AIのテクノロジーを活用した、スマートスケジュール機能
モバイルアプリで、機械学習を利用した「時間を探す」機能により、会議室の予約がスマートにおこなえます。
Google ドライブ
あらゆるファイルを保存できる 大容量オンラインストレージ
社内の情報資産を簡単に共有可能。
ファイルをメール添付する必要はもうありません。
Google ドキュメント/Google スプレッドシート/Google スライド/Google フォーム
ブラウザ上で作成できる大容量のオフィススイート
複数のユーザーとリアルタイムに同時編集可能。プロジェクトの遂行もスピードアップ!
ドキュメント (文章) やスプレッドシート (表計算)、スライド (プレゼンテーション)、簡単なアンケートフォームが無制限に作成できます。
リアルタイムに複数人で編集可能
一つのファイルを同時に共同編集できるので、ファイルをマージする必要がもうありません。
自動保存と、無制限の変更履歴
変更履歴は自動的に保存されるので、いつでも変更内容を確認したり、元に戻したりすることができます。
フォーム機能で簡単集計
実績やアンケートの入力作業はフォーム機能で定型化できます。
ウェブフォームから入力されたデータはスプレッドシートに自動反映されます。
Google Meet
簡単に参加できるビデオ会議
最大250人まで参加可能なビデオ会議
どこにいてもFace to Faceで普段と変わらない会議を実現することができるので、会議や移動にかかるコストの削減が可能です。
ビデオ会議でパソコン画面やドキュメントを共有
リアルタイムにパソコン画面や資料を共有可能です。複数人でドキュメントを編集しながら議論することも可能です。
カレンダーでビデオ会議を予約
カレンダー上でビデオ会議を事前に予約しておくことも可能です。通知メールやカレンダーの予定からビデオ会議に参加できます。
Google サイト
専門知識は一切不要!簡単に作成できるウェブサイト
Google サイトで社内の共有情報を集約し、情報共有を迅速化!
社内の情報共有サイトを簡単作成
HTMLの知識がなくても簡単に社内ポータルサイトを作成できます。最新のお知らせ情報や共有情報を手軽に全社へ発信することができます。
ユーザーが編集可能なWikiサイトを作成
Wikiサイトとしてユーザーが編集して社内の情報資産を貯めることもできます。もちろん検索で目的の情報を瞬時に見つけることもできます。
Google Groups for Business
メーリングリストも簡単に作成
グループアドレスでコミュニケーションと Google Workspace コンテンツの共有を容易に!
グループアドレスで情報共有を迅速化
Googleグループでチームのメーリングリストを作成すれば、メールでの進捗状況の報告、会議出席依頼、ドキュメントの共有も全員に対して一度に送信することができます。
ウェブ形式のフォーラム機能でプロジェクト単位に情報資産を蓄積
グループのウェブインターフェースを使用すれば、Q&Aフォーラムや共同トレイとして利用できます。
過去のやりとりした内容や添付ファイルは閲覧・検索することができます。
Google Keep (TM)
思いついたアイデアをすぐにメモできる
メモややるべきことをすばやく書きとめられる便利なツール!
いつでもどこでもメモを更新
パソコン、スマートフォン、タブレットを使用して、作業中に頭に浮かんだアイデアを記録したり、ToDoリストにある作業をその場でテェックマークをつけたりできます。メンバーと共有し、リマインダーを設定して管理することもできます。
ドキュメント内で書きとめられたメモやアイデアを参照
ドキュメントからKeepのメモ帳にアクセスするだけで、すべてのメモを参照することができます。
管理コンソール (端末管理含む)
Google Workspace で効率的に一元管理
Google Workspace の導入により管理者さまの運用負荷が軽減される上、常に最新の機能を社員に提供できます。
セキュリティと管理
社員アカウントの追加と削除、メーリングリストの作成や、Google Workspace サービスを組織ごとに異なったポリシーで適用・管理を行うことができます。
2 段階認証プロセスやシングル サインオンといったセキュリティ設定も可能です。
モバイル端末の管理
従業員が所有するiOS端末やAndroid (TM) 搭載端末内のデータのセキュリティを確保できます。
モバイル管理を使用して、使用状況の確認・アカウントのワイプ・リモートワイプなどの操作を行うことができます。
Google Vault
アーカイブ、電子情報開示、情報ガバナンスの機能
万が一の訴訟やコンプライアンスに備えるアーカイブとeディスカバリ機能
メール、オフレコでないチャット、Google グループ、Google ドライブのアーカイブ
メールやチャットやGoogle グループのメッセージおよびGoogle ドライブのファイルをアーカイブし、組織のポリシーに従ってバックアップ保持されます。
不注意による削除防止や、万が一の訴訟、コンプライアンス監査に必要な電子情報開示機能を提供します。
データを検索エクスポート
検索機能で必要なデータを絞り込むことが可能です。
必要に応じてデータをエクスポートして利用することもできます。
Cloud Search
Google Workspace 全体を横断的にすばやく検索
Google Workspace 内の必要な情報を必要なタイミングで得られます。
Google Workspace のためのGoogle検索サービス
Google Cloud Searchは、Gmail、ドライブ、ドキュメント、スプレッドシート、スライド、カレンダーなどに含まれるデータを包括的に検索できます。
AIのテクノロジーを活用し、必要な情報を事前に提示
アシスタント機能では、状況に応じた情報が適切なタイミングでアシストカードに表示されます。アシストカードを参照しながら1日の業務を効率的に進められます。
Google Currents
社内用ソーシャルネットワーク
社内限定のコミュニティで、社内の最新情報や会話を写真や動画で共有でき、チームメンバーの交流を深めます。
写真と動画で会話を盛り上げる
チームでGoogle Currentsを使えば、共通の関心事項に関する知識、最新情報、新しいアイデアをリンク、動画、画像と合わせてメンバー全員に共有できます。出張先やセミナーの様子を写真や動画で共有すれば、コメント機能でチーム全員で気軽にフィードバックを送り合えます。
コミュニティの範囲を組織ごとに設定できる
管理者は組織単位で段階的にCurenntsを有効化できます。
ドライブ ファイル ストリーム
Google Workspace 用のGoogle ドライブ同期ツール
お使いのパソコンのディスク容量を気にすることなく、いつでもGoogle ドライブのファイルにアクセスできます。(注1) (注2)
エクスプローラーからクラウド上のファイルを閲覧・管理
パソコンのローカルフォルダやファイルを操作するのと変わらない操作で、「マイフォルダ」や「チームフォルダ」のファイルに素早くアクセスできます。
ハードディスクの容量を大幅節約かつ同期時間の短縮
必要なファイルだけをオンデマンドでストリーミングするのでローカルにファイルを保存する必要がなく、大幅にハードディスクの使用容量を節約できます。
また、同期の所用時間も短縮されます。
注1) ご利用には、管理者にてドライブ管理ストリームの使用を許可する必要があります。
注2) Google ドキュメント形式以外のファイル留意事項について
Microsoft Office形式などのファイルについては上書き保存となっており、同期編集はできません。
(2017年10月30日時点)
ドライブ ファイル ストリームの最新のシステムを要件とし制限事項は以下のページにてご確認ください。
Google Chat
どこからでも参加可能
webブラウザさえあれば、パソコンからでもスマートフォンからでも参加できます。スマートフォンからはアプリケーションでの利用も可能です。自宅でのテレワーク中も、出張の移動中でも、どこからでも連絡を取ることができます。
Gmailとシームレスに連携
Chatはスタンドアロン アプリとして使用することも、 Gmail内で使用することもできます。
課題: 自社のセキュリティポリシーに沿った使い方をしたい。
IDとパスワードだけのセキュリティでは心配だ…
部署や役職ごとにポリシーを設定したい
ActiveDirectoryと連携したい
柔軟なセキュリティ設定
「Google Workspace 」導入を支えるキャリア品質のクラウド
お客さまに合ったセキュリティ設定が可能です
ネットワークやデバイスごとの細かなアクセス制御や、パスワード強度、ログイン履歴などを簡単かつ柔軟に設定・管理することができます。
アクセス制御
IPアドレス・デバイスによるGoogle Workspace アクセス制御が可能
パスワード管理強化
簡易パスワード・自動ログイン機能の禁止などパスワード管理強化可能
組織別セキュリティ設定
社内、社外、スマートデバイス、携帯電話など個別指定が可能 セキュリティ設定を子会社IT担当と分担することも可能
AD (Active Directory) 連携
ADとGoogleアカウント情報の同期によりSSO環境が構築可能 障害時の緊急対策もAmazon/Google併行利用で安定稼動
課題: コンプライアンス対応でメールのアーカイブが大変!
メールの記録を保存しておきたい
膨大なの情報の中からスムーズに関連情報を探せるの?
データが消えたりしないか心配だ…
送受信したメールをすべてアーカイブ
「Google Workspace 」導入を支えるキャリア品質のクラウド
お客さまのメール運用負荷を軽減します
メールの記録を、指定した期間中保存します。
保存期間は組織ごとに設定でき、無制限に保持することも可能です。ユーザーが削除したデータも保持しています。
すばやく検索
関連情報をすばやく見つけ出すことができます
データを常時バックアップ
常時複数のサーバーにバックアップしています
管理者の操作履歴も記録
すべての操作は記録されます
課題: 新しいグループウエアの操作に馴染めるか不安。
グループのメンバーのスケジュールも同時に表示したい
複数メンバー+会議室を同時に予約できる?
スマートフォンやタブレットからも見たい
UI (ユーザーインターフェース) のカスタマイズが可能
「Google Workspace 」導入を支えるキャリア品質のクラウド
お客さまは使い慣れた操作感でご利用できます。
国産グループウエアのように組織階層型表示が可能な「組織カレンダー」や「組織アドレス帳」にカスタマイズ。使い慣れたUIとともにお届けします。
課題: ネットワークの安全性って本当に大丈夫なの?
インターネット経由で大丈夫?
インターネット接続が切れたら大変。障害時はすぐに復旧するの?
セキュリティ設備を個別で導入してもどんどん古くなっていくから心配だ…
セキュリティ機能も備えたネットワーク
「Google Workspace 」導入を支えるキャリア品質のクラウド
お客さまはセキュリティの心配をする必要がありません
クラウドを利用する上で必要なセキュリティアプライアンスをイントラネット上でご利用になれます。
仮想化したファイアウォール機能で、複数拠点のセキュリティポリシーをご利用になれます。一括で管理します。